インターネットを利用してTVを観たり、音楽を聴いたりと様々なことが出来るようになった昨今、動作が思うようにいかない・回線速度が遅いと不都合を感じる方も多くいらっしゃると思います。
せっかく契約して毎月料金を支払っているのに、満足いく環境になってないと残念ですよね。
そこで数あるインターネット回線の中から「Softbank光」をピックアップして動作環境を詳しくみてみたいと思います。
この記事のもくじ
■Softbank光って何?
引用元:https://www.softbank.jp/ybb/special/sbhikari-01/
Softbank光とは、通信速度が高速とされる"光ファイバー回線"を利用したインターネット接続サービスで、NTTが提供するフレッツ光の回線を利用しています。
ちなみにフレッツ光は、NTT東日本及びNTT西日本が提供してきた光ブロードバンド回線サービスのことです。
フレッツ光からソフトバンク光へ転用した際の費用や方法・メリットをまとめました!
■インターネット回線で一番早い速度はどのくらい?Softbank光はどう?
一般的なインターネット回線には「電話回線」「ISDN回線」「ADSL回線」「CATV回線」「光回線」の5種類が存在しています。
これらの中でも、ブロードバンドと呼ばれる「CATV回線」と「光回線」が最速で大容量のデータを送信できます。
これらの方法を用いて、「auひかり」や「フレッツ光」、「ビッグローブ光」などさまざまなインターネット回線が存在しています。
Softbank光はというと、NTTフレッツ、auひかりなどと並び、代表的なブロードバンド回線であり、上り・下り共に1Gbpsの通信速度が可能と謳っています。
高画質・高音質な視聴をインターネットで行えるようになった近年でも、Softbank光の速度は十分な速さがあると言えます。
「NTTのフレッツ光」と「KDDIのauひかり」のインターネット回線を比較!どちらがおトク?
■インターネットを快適に利用するにはどのくらいの速さが必要か。
利用したいコンテンツによって、必要な通信速度が変わることをご存知でしょうか。
スマートフォンでの日常的なやり取りはスムーズに出来るけど、YouTubeなどの動画を観ようとするとフリーズしたり、表示が遅かったりするのは、十分な通信速度を確保できていないためです。
メールやウェブサイトの閲覧であれば遅い速度でも構いませんが、高画質・高音質なものには早い速度が必要なのです。
・必要速度について
メールや、ブログ、ウェブサイトの閲覧など:10Mbps
ウェブサイトで動画を閲覧する、、ショッピングサイトの利用:30Mbps
高画質・高音質の動画・音楽の視聴、オンラインゲーム、動画のやり取り:100Mbps
・通信速度について
インターネット回線の速度を表す単位は、「bps」で表示され、「bit per second(ビットパーセコンド)の略です。
1秒間(second)に送ることの出来るデータ量(bit)を数値によってあらわしています。
単位には、Kbps(キロビーピーエス)、Mbps(メガビーピーエス)、Gbps(ギガビーピーエス)があり、数値が大きければ大きいほど短時間で大量のデータを送ることが可能で、通信速度も速くなります。
■Softbank光の回線速度に関する実際の声
softbank 光 回線速度3.29Mbps 遅すぎてイライラ
softbank光の勧誘が来たら今すぐ断った方が良い pic.twitter.com/8bKhQXDaHl— 松本 祥一 (@matsu8881) January 20, 2018
SoftBankよ、客を騙すのはやめましょ?1年前にSoftBank光に乗り換える前の契約内容と全く違うんですけど..レンタルルータなんかスペックが1番低いやつやしw「今より回線速度はとても速くなります」って言ってたがクソ遅い。さすがに信用出来んくなったわ。よく10年ももったなw
— 池田 竣@ZENT信者 (@eguri90) September 27, 2017
だーーーれがSoftbank光なんてクソ回線に乗り換えるかよ
プロバイダーがYahooBBだからって、Softbank光が同じ回線速度出るなんて思ってないよ
現に実家は遅いし— ねいん (@Neighne_C) July 22, 2016
@masason softbank光回線の改善なんとかならないでしょうか。平日夜、休日は一日中ひどいです。回線速度が遅いだけならまだガマンできます。パケロス率がひどすぎます。ヤフーへping飛ばしたらパケロス率10~20%も発生しています。
— NahoananAa (@NahoananAa) October 9, 2016
■Softbank光を利用し始めたけど、通信速度が遅い。考えられる要因。
Softbank光で契約したら回線速度が遅くなったという声がある一方で、au光からSoftbank光に切り替えたら速度が速くなったという声もあり、Softbank光の回線速度に関する意見は様々きかれます。
上り下りともに1Gbpsと言われるSoftbank光なのに、どうして回線が遅いと感じる人がいるのでしょうか。
実は、Softbank光が提供している速度はあくまでも"最大"であり、保証はされていないのです。
光回線の通信速度が遅い要因は、接続方法や利用環境や使用機器によって異なることもあり個人差が出てしまうようです。
■接続方法に光BBユニットを使用している方
引用元:https://www.softbank.jp/ybb/option/bbunit/
光BBユニットとは、「Softbank光」や「Yahoo!BB」などのSoftbank系列会社が提供している光回線です。
光BBユニット1台繋げるだけで、BBフォン接続機能・ルーター機能・無線LAN機能の3つの機能を利用することが出来ます。
有線LANでつないでいる場合は1Gbpsの通信速度がありますが、無線LANでつなぐ場合、回線速度が遅くなる、複数機器で接続すると切断される、といった不都合が起こることも。
しかし無線ルーターの規格が11acと最新ですので、問題があるのは電波を最適に届ける技術が劣っているということになります。
<改善方法>
・Softbank光を利用しているが光BBユニットは使用していない方
光BBユニットのルーター機能には、「IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6」接続方式でNGNとインターネットを接続することが出来ます。
この接続方式はアクセスが混雑する「網終端装置(NGNとプロバイダの接続点)」を通らないため、通信速度が速くなると言われています。
Softbank光でこの接続方法を使いたい場合は、光BBユニットを利用する必要があります。
・すでに利用済みの方はルーター機能の接続方式を変更する
Softbank光で光BBユニットを利用しているのに、回線速度が遅い方は、別途接続方法を「IPv6高速ハイブリッドIPv6 IPoE+IPv4」に変更する必要があります。
・無線LAN機器をひとつ増やす
光BBユニットには無線LAN機能も内蔵されているので、難なく接続は可能です。
ただ、それほど性能は良くないようで、速度が十分でないケースもあるようです。
この場合、別に無線LAN機器を用意することで改善されます。
光BBユニットと別に用意した無線LAN機器をLANケーブルでつなぎ、無線LAN機器のSSIDとパスワードを入力してWi-Fi接続を行ってください。
この接続方法を利用する際は電波干渉を防ぐため、光BBユニットの無線LAN機能の停止設定をおこなってください。
■その他に考えられる通信速度の低下要因
【有線LANを使用している場合】
有線LANを使用して繋いでいる場合は、まずケーブルの状態などを確認してみる必要があります。
・ケーブル
断線や折れ曲がり、接触不良などが無いか、重たい家具などにはさまれて潰れたりしていないかなど確認します。
・LANケーブルの規格を確認
LANケーブルの規格が古い場合や、接続機器に合った規格のLANケーブルを利用しなかった場合、速度が落ちることがあります。
10年以上利用している場合は確認が必要です。
・速度に見合ったLANケーブルを利用しているか
実は、LANケーブルによって最大通信速度が異なります。
100Mbps以上の通信速度を利用する場合、「CAT5」規格のLANケーブルの利用が必要です。
LANケーブルの規格:最大速度
CAT5:100Mbps
CAT6:1Gbps
CAT7:10Gbps
またLANポートの規格でも対応速度が異なります。
「10BASE-T」のLANケーブルだと10Mbps、「100BASE-T」だと100Mbps、「1000BASE-T」で1Gbpsが最大通信速度となります。
あわせてパソコン側の有線LANポートも「1000BASE-T」に対応しているか確認してみてください。
【無線LAN(Wi-Fi)を利用している場合】
無線LAN(Wi-Fi)を利用している場合は有線LANより比較的通信スピードが低下する傾向があります。
そのため、有線から無線に切り替えて速度の変化に気づいた方は、多少の遅さは我慢することとなります。
契約速度を上げるなどの対応をとると良いでしょう。
・パソコン自体の性能
高速インターネットを利用する場合、それに適したパソコンの環境に整える必要があります。
メモリーの容量等が原因で表示処理が遅い場合もあります。
不要なデータなどは消去し、パソコンを軽くする必要があります。
・アンテナの向きや設置場所を変えてみる
気づかないうちに他の強い電波が通っている場所にルーターやパソコンを設置していた場合、少し場所を変えるだけで環境が良くなることもあります。
・有線LANに切り替えてみる
有線の時は調子が良かったのに、という方はすんなり有線LANに戻すのも一つの手です。
どうしても無線でつなぎたい場合は、他の原因を探して改善していく必要があります。
・無線LAN親機・子機を買い替える
インターネットを取り巻く環境は年々進歩し、サービスも大変充実してきました。
そのため昔から使っている機器では、対応が追い付いていないケースも出てきています。
契約速度や料金を一度見直して、新しいタイプに買い替える・切り替えるのもいいと思います。
・無線LANルーターの規格を確認
有線と同様に無線LANの規格でも最大通信速度は変わってきます。
あまりネット環境にこだわらない方は、IEEE802.11aやIEEE802.11b、IEEE802.11gでも大丈夫ですが、通信速度を高めるためにはIEEE802.11acの新しい規格のものがお勧めです。
最大通信速度6.9Gbpsまで対応しています。
【その他に考えられる要因】
・ブラウザ以外の通信ツールの利用
無線LANは、2.4GHz帯で電波干渉が起きやすいと言われており、近くにアクセスポイントや無線ルーターが複数ある、電子レンジやBluetoothを使用した周辺機器がある場合は注意が必要です。
思い当たる理由があれば改善策を、わからない場合は検索ソフトを利用してみても良いでしょう。
<inSSODer>
引用元:https://www.metageek.com/products/inssider/
電波の干渉によって引き起こる症状、速度が遅い、ネットがつながりにくい、時々途切れるといったトラブルを調べることの出来るフリーソフトです。
・パソコンやスマートフォン、アイパッドなどの機器を複数同時利用している
・時にはワイヤレスコードのマウス、キーパッドが影響している場合も
・セキュリティーソフトなどの常駐ソフトが原因で通信速度に影響があるケースも考えられる
・USB3.0機器から発生しているノイズは無いか
■まとめ
以上のことから、Softbank光が提供している回線スピードには問題がないことがわかります。
回線速度が遅いと感じている人は、接続方法の契約を更新できていないケースや周辺機器に問題があるケースが多くみられます。
手っ取り早く解決できそうな方法から取り掛かり、快適な回線速度で可インターネット環境を整えてもらいたいと思います。
GEAR
最新記事 by GEAR (全て見る)
- 50Mbpsの速さはどのくらい?動画やゲームもどれぐらいの速さなのかを解説 - 2021年12月21日
- 【光回線】40Mbpsがどのくらいの速さとなるのか具体的なイメージを持とう【動画・オンラインゲーム】 - 2021年12月21日
- 急にインターネットが遅いと感じたら?見直すべきポイントまとめ - 2021年12月17日