この記事のもくじ
インターネットの速度が2mbps…遅すぎて辛い!
インターネットを利用していて「遅い!」とイライラしたことが誰にでもあるでしょう。
Webサイトの表示に時間がかかったり、動画がコマ落ちしたりすると、せっかくのインターネットも楽しみが半減してしまいます。
「インターネットが遅い」となげく人たちの中で「速度が2mbpsしか出てない…」と言っている人もいるようです。
2mbpsとは何でしょうか?速度が2mbpsしか出ていないと、インターネットを楽しむことはできないのでしょうか?
今回はインターネット通信速度が2mbpsの場合には、どんな影響が生じるのかについて徹底的に解説します!
通信速度の調べかた
まずは、自分が使っているデバイスで実際にどのくらいの速度が出ているのかを確認しましょう。
スピードテストができるソフトウェアやアプリケーションはいろいろありますが、今回は無料で簡単にできるテスト方法をご紹介します。
パソコンで調査
Windows10のパソコンで通信速度を調べる場合のやり方は以下のとおりです。
- スタートメニュー→歯車をクリック
- 「Windowsの設定」画面の「ネットワークとインターネット」をクリック
- 「ネットワークの状態」画面から左メニューの「イーサネット」をクリック
- 「イーサネット」画面から「ネットワークと共有センター」をクリック
- 「基本ネットワーク情報の表示と接続のセットアップ」画面の「接続:」横のネットワーク名を開く
すると以下のように、現在のネットワーク速度が表示されます。
スマートフォンで調査
スマートフォンで通信速度を調べる場合、一番簡単なやりかたはNETFLIXが提供しているスピードテストで調べるやりかたです。
インターネット回線の速度テスト|fast.com
https://fast.com/ja/
このサイトではURLをブラウザで開くだけで、自動的に使用しているデバイスの通信速度を算定してくれます。
アプリのインストールや会員登録、面倒な設定も必要ないので、すぐに速度をチェックしたいときに重宝します。
速度が2mbpsだと何ができるの?
上記の調査により、自分が使っているパソコンやスマホの通信速度が2mbpsであることは分かりました。
では、速度が2mbpsのときには一体なにができるのでしょうか。そして、どんなときに2mbpsでは支障が出るのでしょうか。
具体的なインターネット利用シーンに合わせて確認してみましょう。
メール・LINE
メールやLINEのトークはほとんどが文字(テキスト)なので、10kbps~100kbpsあれば
使用するのに支障ありません。2mbpsもあれば十分おつりが出ます。
ただし、LINEで画像や動画を送る場合には若干遅延が発生します。
音声通話・ビデオ通話
SkypeやLINEなどの音声通話は、速度は数十kbps~200kbps程度です。2mbpsあれば問題ありません。
ビデオ通話を行う場合は、Skypeなら問題なく使用できるでしょう。一般的にSkypeはおおむね1.5mbpsで映像を送ることができます。
LINEのビデオ通話はそれよりも少し通信量が多くなるため、2mbpsでは画面の飛びが目立つかもしれません。とはいえ、通話自体にはほとんど支障はありません。
Webサイトの閲覧
Webサイトの閲覧が快適に行えるかどうかは、そのWebサイトがテキストベースであるか、画像ベースであるかによって異なります。
テキスト中心で画像が少なめのWebサイトの場合、多くても200kbps程度の通信です。ページが表示される速度も気にならないでしょう。
画像や動画を多く含んだWebサイトは重くなりますので、通信量も2mbps~3mbps程度が必要になる場合があります。
オンラインゲーム
オンラインゲームで遊ぶ際には、通信速度は最低30mbps、できれば80mbpsは欲しいと一般的には言われています。
ただし、オンラインゲームの種類によって必要な通信速度は大きく変わります。
たとえばLINEツムツムで遊ぶ場合には、通信速度が遅くて多少ログインに時間がかかったとしても、パズルゲームをしている最中はローカルデバイス上でのプレイとなります。
ツムツムのゲーム中にコマ落ちしたり停まってしまうことはありません。
逆に、インターネット上で対戦するようなスプラトゥーンやFFなどのゲームは、激しい戦闘中にプレイヤーが動かなくなってしまうことが多いでしょう。
2mbpsの速度しか得られない場合、対戦ゲームは避けておいたほうが無難かもしれません。
動画視聴
Youtubeなどの動画視聴は、通信速度が低くても案外視聴することができます。
Youtubeの基本設定では表示画質が「自動」になっているので、閲覧するデバイスの通信速度にあわせて自動的に画質を調整してくれています。
速度が低いときには最低画質のSD360Pの表示となり、通信速度も2mbpsあれば十分です。
ただし画質を上げてキレイに視聴したいという場合には2mbpsでは足りません。Youtubeの最高画質4Kでは、最低でも20mbpsないと視聴が難しくなるでしょう。
アプリやソフトウェアのダウンロード
2mbpsの速度でもっとも支障を感じるのは、アプリなどのファイルをダウンロードするシーンです。
もともとインストールされているゲームのアップデート分をダウンロードする程度なら「ちょっと遅い」ですみますが、大きいファイルのダウンロードだと2mbpsでは大変です。
ダウンロード終了まで数時間かかることも珍しくありません。
通信速度が2mbpsしか出せない場合は、新規ファイルのダウンロードは夜間に行うなど、タイミングを図るなどの工夫が必要でしょう。
サービス事業者の言う通信速度はあてにならない
しかし、そもそもどうして通信速度は2mbpsしか出ていないのでしょうか。
契約している回線の公表値は100mbpsや1gbpsなのに、実際に出ている速度は2mbps程度…「宣伝に偽りあり!」とクレームをつけたくなってしまう気持ちもわかります。
実は、インターネット接続サービス提供会社が言っている回線速度とは「条件が整ったときは最大これだけ出ますよ」という理論値です。
回線の混み具合やケーブル長、ネットワーク機器の影響により、ベストエフォートよりも通信速度は大幅に減速します。
有線LANでの接続の場合、目安としては理論値の1割~3割程度が実効速度だと言われています。
無線LAN使用時などはもっと条件が悪化しますので、2mbpsでの通信になるのもやむを得ません。
2mbpsでは足りない!速度を上げるにはどうしたら良い?
では、調べてみて2mbpsしか出ていなかった場合には、どうやって通信速度を改善すれば良いでしょうか。
回線速度アップにはいくつもの手段がありますが、ここでは代表的な2つをご紹介しましょう。
回線契約を切り替える
いまADSLを使用している人は、今すぐ光回線に切り替えましょう!
これは通信速度向上の目的もありますが、ADSL自体がサービス終了間近なため、光回線に早く移行しておかないとインターネット自体ができなくなってしますからです。
現在提供されているADSLはNTTフレッツADSLとソフトバンクYahoo!BB ADSLの2回線ですが、フレッツADSLは2023年1月に、Yahoo!BB ADSLは2020年3月以降に順次終了することが決定しています。
NTT東日本公式ホームページ|フレッツADSLサービス提供終了に関するご案内
https://flets.com/adsl/
ソフトバンク公式ホームページ|ADSLサービスの提供終了について
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2019/20190510_03/
これを機に光回線に切り替えれば、通信のスピードもグンとアップすることが期待できます。
ネットワーク機器を入れ替える
ネットワーク機器にもいろいろありますが、通信速度の向上のためには何よりもまずWi-Fiルーターの交換が早道です。
また、Wi-Fiルーターの置き位置をいろいろ変えて試したり、住居が広い場合には中継器を使う案もおすすめです。
まとめ
今回はインターネット通信速度が2mbpsだとどうなるか、実際のインターネット利用シーンを挙げながら解説しました。
2mbpsでも日常的なインターネット利用はそれなりにできますが、対戦型のオンラインゲームや高画質の動画視聴を楽しむには、2mbpsではちょっと物足りないのも事実です。
今回ご紹介したような改善策を参考にしながら、快適なインターネット生活が送れるようにいろいろと試してみましょう。
GEAR
最新記事 by GEAR (全て見る)
- 50Mbpsの速さはどのくらい?動画やゲームもどれぐらいの速さなのかを解説 - 2021年12月21日
- 【光回線】40Mbpsがどのくらいの速さとなるのか具体的なイメージを持とう【動画・オンラインゲーム】 - 2021年12月21日
- 急にインターネットが遅いと感じたら?見直すべきポイントまとめ - 2021年12月17日