この記事のもくじ
トラブルや損失を防ぐためのチェックポイント
快適なインターネット環境を利用するために、光回線を自宅に引き込もうと考えている人は多いでしょう。
過去に主流だったISDNやADSLと比べ、光回線は格段に速いスピードで通信ができるため、動画やオンラインゲームなどもサクサク快適に利用できます。
しかし、フレッツ光と契約する前には、いろいろな点に注意しなければいけません。
光回線さえ引ければ良いや、とばかりに適当な申し込みをすると、適切に引き込めなかったり、思わぬコストがかかったりする恐れがあります。
今回は、フレッツ光を申し込む前の注意点をまとめて解説します。
あらかじめしっかりチェックして、間違いない光開通をしましょう。
1.光回線がひけるエリアかどうか確認!
提供エリアがますます広がっている光通信ですが、誰でも光で通信できるわけではありません。
お住まいの地域がまだ光回線の提供エリアでなければ、光ファイバーを引くことはできません。
申し込みはしたけれどエリア外だったということになれば、お金は結局かからないものの、時間のムダになってしまいますよね。
なので、まずはお住まいの地域が光回線の提供エリアの場所であるかどうかを確認する必要があります。
家電量販店などでフレッツ光の契約をする場合には、ショップの人が光の対応エリアかどうか、すぐに調べてもらえます。
また、自分で調べる方法も簡単です。
以下のフレッツ公式サイトのトップページから、自宅の郵便番号を入力するだけで、光通信の提供エリアかどうか回答が得られます。
フレッツ公式サイト
https://flets.com/
上記で調べてフレッツ光の対応地域だと分かったら、申し込みが可能です。
残念ながら提供エリア外の地域の人は、もうしばらくADSLを使い続けながら光の提供開始を待ちましょう。
ちなみにADSLは既に新規申し込みを終了し、既存契約も2023年1月31日で終了することが決まっています。
ですが、2023年時点になっても光の提供が開始されていない地域では、そのままADSLが継続利用できますから安心してくださいね。
なお、最近ではスマートフォンのモバイル回線からWi-Fiでインターネットにつなぐ人も増えています。
2.フレッツ光のキャンペーンを確認!
フレッツ光公式サイトでは、新規申し込みによるキャンペーンも定期的に行なっています。
例えば工事料金を無料化、もしくは割引価格にしたり、月額の料金を一定期間無料にするなどのキャンペーンが多く、常に何かしらのキャンペーンをしている印象があります。
中でも、特に以下2つの時期に開催されるキャンペーンはお得度合いが大きい傾向にあるので狙い目です。
・新入生や新社会人が多い3月~4月前後
・フレッツ光に新しい料金プランができた時
引越しに合わせるタイミングではキャンペーン時期を選べませんが、ADSLから切替により光を導入するのでしたら、割引率が大きいキャンペーンを狙って申し込むことをおすすめします。
また、住居のタイプによってキャンペーンが異なるケースもあります。
フレッツ光では、マンションプランと戸建てプランの2つがありますが、どちらかだけキャンペーンしているという時もあります。
時期によってはいずれか一方のプランでは特典を受けられないときもあるため、フレッツ光の新規契約による特典を確実にゲットするためには、申し込みをするタイミングも考えましょう。
「特典を待っていてはいつまでも光を開通できない!」と、フレッツ光の契約をする前にパソコンを買うのはおすすめできません。
仕事上でスタンドアローンのパソコンを使用している人はともかくとして、一般家庭の利用の仕方では、インターネットを使えないパソコンがあってもジャマになるだけです。
逸る気持ちは理解できますが、先に回線の契約をしてから、パソコンを買うようにしましょう。
3.代理店を経由した際のメリットとデメリットを見極める!
代理店を経由してフレッツに申し込むと、安くなると考える人もいます。
また、「フレッツ光」と検索すると、本家本元のNTTサイトよりも上位に代理店のウェブサイトが掲載されることも多いです。
これまでフレッツ光をネット申し込みした人の中にも、自分が代理店を経由していることすら分からないまま回線契約をした人もいるかもしれませんね。
まずは、自分が見ているウェブサイトがNTTフレッツの公式サイトなのか、代理店の営業サイトなのかを確認しましょう。
NTT代理店を経由してフレッツ回線を申し込む方法は、メリットもデメリットもありますので、どちらであることを確認してから適切なサイトを選ぶことが大切です。
NTT代理店を経由するメリットとしては、いろいろな代理店を見比べて選ぶことができる点がまず挙げられます。
時期によっては、NTT東日本・西日本の公式キャンペーンの時期にうまく当たらない可能性もありますね。
引越しなどの予定がある場合、キャンペーン開始まで待てないことも多いでしょうから、選択肢が増えるのはとても良いことです。
一方、デメリットとしては、不要なオプションを付けられてしまう場合もあることです。
特典が多数あるときには、特典の中のひとつしか選べないこともあり、一番欲しい特典を貰うにはオプションの加入義務がある場合もあります。
オプション料金により月額料金が上がって、トータルコストが高くなってしまっては元も子もありません。
加入するプランと特典を確認して、費用対効果を吟味して契約するようにしましょう。
営業トークを鵜呑みにしないことが肝心
NTT代理店を経由する場合、もうひとつ注意しておかなければならない点があります。
代理店営業の中には、なんでもかんでも「できる」「できます」と安請け合いする人がいるのも実情です。
営業は契約を取ることが第一なので、実際に使うプランなどは大事ではありません。
これまではインターネットを便利に利用していたのに、フレッツ光にしたら不具合が出た、これまで使っていたサービスが利用できなくなったとのトラブルも多く発生しています。
特に最近多いのは、無線LANに関するトラブルです。
近年では、Wi-Fiを使って自宅でも無線LAN環境を利用している人が多いですが、フレッツ光とその他の回線とは設定方法が大きく違うこともあります。
インターネットの接続設定をイチからやりなおす必要があり、設定のしかたがわからずインターネットが利用できなくなるというケースも起こり得ます。
基本的には、代理店営業のセールストークを鵜呑みにしないということが大切です。
自分に必要なものは何か、光通信に変えて問題はないか、しっかり自分でも確かめてから契約するようにしましょう。
光通信で快適なインターネット環境を!
今回は、フレッツ光に申し込む前に確認すべき注意点をまとめました。
いくつかの注意点はありますが、いずれも落ち着いてひとつひとつクリアすれば、問題なく解決できることばかりです。
トラブルなくスムーズにフレッツ光に移行して、これまでとは比べ物にならないスピーディな高速通信を楽しみましょう。
フレッツ公式サイト
https://flets.com/
GEAR
最新記事 by GEAR (全て見る)
- 50Mbpsの速さはどのくらい?動画やゲームもどれぐらいの速さなのかを解説 - 2021年12月21日
- 【光回線】40Mbpsがどのくらいの速さとなるのか具体的なイメージを持とう【動画・オンラインゲーム】 - 2021年12月21日
- 急にインターネットが遅いと感じたら?見直すべきポイントまとめ - 2021年12月17日