この記事のもくじ
サクサク使えるって本当?auひかりの100Mbpsマンションプランを最大限活用する方法
マンションにお住まいの人の中には、現在契約中のネット回線の速度に満足していない方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方にオススメしたいのは、auひかりの100Mbpsマンションプランです。
でも最近では、ギガ速度をアピールしているような通信サービスも多いので、100Mbpsで本当にサクサク使えるのか?と心配になる人もいるかもしれません。
今回は、実際にauひかりの100Mbpsマンションプランに契約して、ネット回線を利用している方の口コミを元に検証してみました。
結論!auひかり100Mbpsでも速度的には問題なし!
まず結論から申し上げると、auひかりの100Mbpsマンションプランに契約した人は、ほとんどが問題なかったとの感想を寄せています。
速度にこだわっていた人でも、100Mbpsあれば十分満足できたと思っている方が多いですね。
YouTubeなどの動画を楽しむ場合でも、100Mbpsどころか10Mbpsあれば支障はありません。
モバイル通信業界でも「WiMAX」や「Y! mobile」など、多くのモバイル通信サービス通信会社の検証結果で、それが立証されています。
インターネットの利用目的によって変わりますが、日常的なネットサーフィンやeメール、動画の視聴をしたいと考えている方なら、100Mbpsプランでも十分と考えられます。
auひかりの100Mbpsプランを満喫するためにはLANケーブルも見直そう
では、auひかりの100Mbpsマンションプランに契約すれば、どんな方でも100Mbpsの速度でネット回線を利用できるのでしょうか?
実は、そうではありません。
せっかく100Mbpsの回線を通しても、接続するLANケーブルの規格が古いと、回線速度が落ちてしまうのです。
回線を変えても速度が遅いと文句を言っている人の中には、LANケーブルの問題が改善されていないために速度が上がっていないというケースもあります。
100Mbpsの速度をしっかり堪能するには、適切なLANケーブルを使用しましょう。
オススメはカテゴリ5eもしくはカテゴリ6のLANケーブル
LANケーブルは、通信規格に合わせて5、5e、6、6A、7、7Aとランク分けされています。
その中では5が一番遅く、7Aが一番速くなります。ですが、7Aは対応している機器が少ないため、あまり一般的ではありません。
現在のところ、100Mbpsで利用したい方に一番おすすめなのは5e〜6までの規格のLANケーブルを選ぶようにすることです。
いまご自宅で使用しているLANケーブルが5の場合には、LANケーブルを買い換えるだけで速度が向上する可能性もあります。
auひかりで100Mbpsのプランはどんなものがある?
ここからは、実際にauひかりマンションで100Mbpsのプランに申し込む場合には、どのタイプに申し込めば良いかについてご説明しましょう。
とはいえ、戸建てではなくマンションの場合、自分でタイプを選べない場合が多いです。
なぜなら、auひかりのマンションタイプは、建物の構造や戸数、もしくは配線方法によってタイプが分かれているからです。
それぞれのタイプの特徴を、以下に簡単にご説明します。
マンションタイプG
電話線を活用し、マンション共用部から光ファイバーを共有するタイプ。V契約 下り100Mbps 上り100Mbps
マンションタイプV
タイプGと同様、電話線を活用して光ファイバーを共有するタイプ。月額費用がタイプGより安価なのがメリット。下り100Mbps 上り35Mbps
マンションタイプE
LANを活用するタイプ。電話線より安定した速度が利用できる。 下り100Mbps 上り100Mbps
マンションタイプF
タイプEと同様、LANを活用するタイプ。各住戸まで光ファイバーが配線されるので、より安定した速度が見込める 下り100Mbps 上り100Mbps
auひかりで100Mbpsを利用する場合、ほとんどのマンションでは上の4つのプランに該当するでしょう。速度を重視するなら、LAN経由のタイプEやタイプFがオススメです。
ちなみにタイプEとタイプFは、最もネット回線がつながりやすい環境で利用した場合には100Mbpsまで利用できるという、いわば理論値です。
実際に使用する場合には、100Mbps上限まではなかなか達しないであろうことを念頭に置いておいた方が良いと思われます。
ですが、上記でも説明したようにLANケーブルを変更したり、パソコンのスペックを上げるなど、自分で工夫できるところもあります。
できるだけ快適に利用するために、いろいろな改善策を試してみてくださいね。
auひかり100Mbpsのプランより早い速度のプランは?
一般的には100Mbpsで十分満足できますが、もしかしたら自分で動画を編集したり、オンラインゲームをガンガンやりたいなど、通信スピードを求める人にとっては、100Mbpsでは物足りないかもしれませんね。
そんな方にオススメなのは、以下のauひかりマンションプランです。
マンションギガ
光ファイバーで配線する 最大1Gbps
マンションミニギガ
3階建て以下で8戸以上のマンションのみで利用できる 最大1Gbps
上記の2つのプランであれば、通信速度は最大1Gbpsまで利用できます。
しかし難点は、現状ではこのプランが選択できるマンションがまだ少ないということです。
最近できた大型マンションであれば、対応している可能性もあります。これから引越しをされる場合は、インターネット設備を確認しておくと良いですね。
まとめ
今回は、auひかりの100Mbpsマンションプランでは、実際の体感速度がどのくらいなのかを検証してみました。
使用されている機器にもよりますが、多くの人は100Mbpsで十分満足されているようです。
あなたもauひかりの100Mbpsマンションプランを使って、楽しいインターネット生活を送ってくださいね。
ライター名 :しらたま。
プロフィール:フリーライター。IT系企業の勤務経験があるほか、様々な通信契約をおこなった実体験などの情報を発信している。
GEAR
最新記事 by GEAR (全て見る)
- 50Mbpsの速さはどのくらい?動画やゲームもどれぐらいの速さなのかを解説 - 2021年12月21日
- 【光回線】40Mbpsがどのくらいの速さとなるのか具体的なイメージを持とう【動画・オンラインゲーム】 - 2021年12月21日
- 急にインターネットが遅いと感じたら?見直すべきポイントまとめ - 2021年12月17日